MENU
  • ホームページ
  • レッスン案内
  • オンラインレッスン
  • 体験レッスン
  • アクセス
  • Youtube
  • BLOG
神奈川県相模原市、横浜市のフルート教室
フルート教室パウゼ
  • ホームページ
  • レッスン案内
  • オンラインレッスン
  • 体験レッスン
  • アクセス
  • Youtube
  • BLOG
フルート教室パウゼ
  • ホームページ
  • レッスン案内
  • オンラインレッスン
  • 体験レッスン
  • アクセス
  • Youtube
  • BLOG
  1. ホーム
  2. フルート上達法
  3. フルート初心者向けガイド ① 〜まずは頭部管〜

フルート初心者向けガイド ① 〜まずは頭部管〜

2024 3/05
フルート上達法
2023年11月28日2024年3月5日

こんにちは。横浜市、相模原市にあるフルート教室パウゼです。

いざフルートを始めようと思った時

  • 「何から始めればいいのかわからない」
  • 「これで合っているのかな」

と悩む事ありますよね。

フルートは最初に音を鳴らすのが少し難しいのですが、コツを掴めば少ない息でも吹けるようになります。

このブログではフルート初心者の方が1から一緒に練習していけば、上達できるように最初から順番に解説していきたいと思います。

是非一緒に練習しましょう!

まずはフルートの頭部管から、なければ指を手に当てて早速吹き方を試してみましょう(*^▽^*)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 93B5A36A-0B8B-48FB-9467-2F94F111A4A7-1024x1024.jpeg
目次

頭部管を持って吹いてみよう

さっそく頭部管を持って吹いてみましょう。

最初は恥ずかしかったり、緊張しますけど、誰も見ていません(^O^)

どんな音が出たって出なくたっていいんです。

実際に楽器に息を吹き込んでみて、いかがでしたか?色々な音や息音など出たと思います。

楽器を当てながら、息を吐くって意外とむずかしいですよね。

口の形と当てる位置を意識しよう

息を吹くことに少し慣れたら、今度は口の形、当てる位置を意識してみます。

フルートは息の半分が管の中に、半分が外に出ると音が出ます。

息が外に半分出ないとなかなか鳴らないので、当てる場所が難しいですが、少しコツがあります。

楽器を当てると穴の中に全部息を入れたくなりますが、ここはグッと我慢。

ストローをくわえている姿を想像して、思っているよりも真っ直ぐ、吹く方向をイメージして         息を出してみて下さい。

イラストのように軽く閉じてシンプルな唇のイメージ。上下の唇に力が入らないように意識してみてください。

フルートの穴は下唇で1/4~1/3程ふさぎます。

口の中で音を響かせるので、中は狭くならないように!

口の中の形は「オ」に近いです。

まとめ

当てる場所は個人差がありますので、すぐには出ないかもしれませんが、角度を少し変えたり、出る場所を探して色々試してみてくださいね。

  • 上下の唇は軽く閉じる
  • 息を吹く場所をイメージして吹く
  • 口の中は小さくならにように「オ」の口の中を意識する
  • フルートの穴は1/4~1/3ほどふさぐ
  • 息の角度を変えたり当たる場所を探してみる
フルート上達法
上達法
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
検索
佐藤園美
フルート
相模原市、横浜市にあるフルート教室パウゼ
講師の佐藤園美です。
一緒にフルートたのしみましょう!
人気記事
  • フルート初心者向けガイド ① 〜まずは頭部管〜
  • ホームページを開設しました
  • フルート初心者向けガイド④~楽器の持ち方~
  • フルート初心者向けガイド③ ~楽器の組み立て~
  • フルート初心者向けガイド②~楽器の名称とよく出てくる言葉~
カテゴリー
  • お知らせ
  • フルート上達法
  • レッスン案内
  • オンラインレッスン
  • 体験レッスン
  • アクセス
  • Youtube
  • BLOG

© フルート教室パウゼ.

目次